技術士二次試験合格までの道のり

技術士のたまご 技術士試験

技術士(機械部門)取得

 平成30年度(2018年)の技術士二次試験に合格し晴れて技術士になりました。3回目の受験で、ようやく合格しました。これから、技術士を目指す技術者の助けとなればと思いブログを始めました。

第一次試験

 私が一次試験に合格したのは平成20年度(2008年)です。受験した部門は機械部門です。機械系の大学だったので材力、流力、機力等はわりとなじみ(最近はあまりやらないのかな?)がありましたが、基礎科目のバイオ系の問題が取っつきにくかった記憶があります。ちなみに一次試験も一回落ちてます。 合格した時の結果はこちら。(ギリギリですね。)※この時の合格基準は適性50%以上、基礎、専門合わせて50%以上(基礎、専門とも40%以上必要)

技術士一次試験結果
平成20年度第一次試験結果

第二次試験

二次試験も同じく機械部門で専門科目は流体工学で受験しました。二次試験は平成28年度(2016年)に初めて受験し、初受験は筆記試験不合格、次の年は筆記試験は合格でしたが口頭試験で不合格でした(-ω- ?) 3回目の受験にしてようやく合格しました。

筆記試験対策方法

 2018年度までは必須科目Ⅰがマークシート方式だったので対策としては、過去問の繰り返しがベストです。過去5年分くらいを3周程度やってちょうど良かったです。2019年度からは記述式に変更になったので出題傾向を見極める必要があります。

選択科目ⅡとⅢは専門科目に関するキーワードを30個程度列挙し、そのキーワードに関する内容を600字詰め原稿用紙で説明する練習をしました。とにかく原稿用紙を埋めることを意識して、時には図を利用しながらまとめました。

口頭試験対策方法

 口頭試験は、たった20分間ですべてが審査されてしまうので模擬面接等で場数を踏むことができればより良いと思います。どうしても緊張してうまく説明できないこともあると思いますが自信を持って答えることが重要です。受験者によって聞かれる内容は異なると思いますが、共通項目もあると思うので自身の経験から下記に挙げてみます。

  • あなたの経歴を5分程度で説明してください。
  • 業務内容の詳細について具体的に工夫したことをより詳細に教えてください。
  • その時のチームは何名ですか?
  • 具体的にあなたの役割は何ですか?
  • CFDについてはいかがですか?
  • 学会等には所属していますか?
  • 特許や論文発表はありますか?
  • 技術士の3義務2責務を述べてください。
  • 責任のある業務経験は何かありますか?
  • その時のあなたの役割と他の方の役割は?
  • 技術者倫理に関連して何か実践していることはありますか?
  • 継続研鑽には取り組まれていますか?
  • 最近読んだ論文で何か興味があったものはありましたか?
  • それは海外の方が書かれたものですか?
  • 社内に技術士はいますか?
  • 技術士として何がしたいですか

まとめ

 私自身の受験履歴を載せました。何事もあきらめない事が重要ですね。
これから、すこしずつ試験に関わる記事を挙げて行こうと思いますのでよろしくお願いします。